HTMLは文書構造を定義する

スポンサードリンク
レクタングル広告(大)

HTMLの役割と文書構造

HTMLハイパーテキストマークアップランゲージ(Hyper Text Markup Language)という英語の頭文字を取って名付けられた言語です。

ハイパーなテキスト(w)を使ってマーク付け(マークアップ)する言語(ランゲージ)という意味合いになります。
別の言い方に変更するとタグを利用してドキュメント(文章)を構造化することができるのがHTMLです。

HTMLは文章にタグでマーク付けを行い、意味や装飾情報を持たせるために利用します。
例えばh1タグで囲まれた文章は見出しとみなされ、重要な意味を持つ文章となります。
また、fontタグで囲まれた文章は文字の色や大きさは変更できますが、fontは文字装飾以外の意味を持たない為、文字の見た目は大きくなったり赤くなったりしても、見出しとして設定はされません

HTMLは文書構造を定義

HTMLは文書構造を定義

 上の2つの文章は見た目は同じですが、見出しとして設定されているのは上の文章だけなので、検索エンジンなどのシステムから見て、重要な文章は上の文章だけとなります。

つまり、見出しなどはh1などの見出しタグ、箇条書きなどはulやolなどのリスト系のタグ、文章の間をあけたい(段落設定したい)場合はpタグ等、HTMLタグ(要素)の意味を考えながらページを作ることが重要です。

※現在、HTMLでは文書構造を定義し、見た目の部分はCSSを利用してページを作成するのが一般的です。

スポンサードリンク
レクタングル広告(大)
レクタングル広告(大)

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code class="" title="" data-url=""> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> <pre class="" title="" data-url=""> <span class="" title="" data-url="">

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)